”考え方”って極論1番の健康の源です。
先月から開始したOpen-Meetingでは生きる力・生き抜く力をテーマに”考え方”の意見交換会を目的として開催しています。Session-Meetingもテーマはあれど、やっぱりその目的は”考え方”を見つめ直してもらうための機会にして欲しいと思っているからです。
人に尽くし依存する人生を送ってきた、私にとっても身近なある人が、この”考え方”によって弱っていってしまったときに、何もできませんでした。もともと活発だし人当たりも良い積極的な人でした。考え方ってその人の人生そのものなので、他人が変えようと思っても変えられないです。だから行くところまで行って気づいた時には何もできることがありません。
病院の先生がいるじゃない、って思いますか?薬漬けまっしぐらですよ。やめるという決断ができない限り一生薬です。飲まなくてもいいのに、心が支配されるので決断はまず難しいようです。
”考え方”一つで、人ってこんなに変わってしまうのです。
”考え方”を健全に保つことができていれば、最悪の選択は避けられるだろうし、例えば”誰かに相談する”など多少良い選択をする決断力も残ると思います。
基本的に人の感情って90%ネガティブ思考と言われるほどなので、ポジティブでいること自体修行しているようなもの。ポジティブな人でも少なからず湧き出るネガティブな感情を常に打ち勝ってポジティブという状態でい続ける努力をしているのです。私も基本的にはポジティブよりにはなったものの、「やりたい!」という感情と「面倒かも・・」という感情が同時に出たりするのに、え?じゃあどっち?と自問自答。
人はみんなネガティブなので、ネガティブだからと自分を否定する必要なんてありません!もし今これを読んでいるあなたが、自分はネガティブ、と考えているなら今この場で手放しましょうね。
ネガティブな感情を持って生まれているからこそ、健康なうちから、もっとしっかりと自分の考え方と向き合っておくべきだと思っています。自分にはそんなことは起きない、って思っている方もいるかもしれませんが、”環境”は人をあっさり変えますよね。今回のコロナの件もそうです。自分ではどうにもならない環境はこれからもきっと何度でも遭遇するでしょう。けれど、そんな状況ものらりくらりとやり過ごせる”考え方”が存在しています。
そういう考え方がよりよく生きる糧になります。
それってどんな考え方?私はこう思う!という意見をお持ちでしたらぜひOpen-Meetingに参加してみなさんにシェアしてください。ちょっとしたきっかけで人の考え方って変わります。そのちょっとしたきっかけがとても大切だと思うのです。
国際派和美人では未来意識を育てるポジティブな思考に焦点を当てています。思考の健康を保つこと、より良い選択をしていくための考え方をインプットしていくこと。これらは誰か他の人がしてくれるわけではなく、あなた自身が自分の価値観を常にアップデートしていく過程で結果として”考え方”という力になります。
定期的に自分自身の”考え方”と向き合う機会を作ってください。
一人ではどうすればいいかわからない、と思ったらOpen-Meetinに参加してください。自分一人では気づけないことが大半です。誰かの考えがあるから、自分の考えが生まれるからです。
国際派和美人はみなさん自身がコミュニティのメンバーに囲まれて、いつまでも活発でおしゃれで元気で素敵なおばあちゃんになれる”考え方”を軸にこれからもお届けしたいと思います。