人が脳内で想像したものはほとんどが実現できる、とは言われますが、インプットや経験が異なればそのアウトプットの質も多様ですね。

さて、コミュニティオーナーズプログラムは、主にこの”思考”に焦点を当てているのですが、その中でも、目標としている”全体を俯瞰する視点”を養うために5つのステップで思考プロセスを段階的に広げていきます!

   

コミュニティオーナーは人生観や世界観といった抽象的なものを具体化していくことになり、その位置としては一番高いところにあります。人生という括りで物事を考えることは、女性にとって、仕事だけではやりくりできない役割を持つだけに、一番必要な視点ではないかと思います。

そして、人生の中に仕事がある、という考えのもと、起業家などビジネスオーナーとしてのマインドセットはその下に位置付けていますが、起業家に必要なものという括りになると組織の経営、マーケティング、広報など幅広く、またコミュニティオーナーとしてデビュー後の選択肢として、起業がある、と考えていますので、本プログラムでは取り扱いません。

その代わりとなるのがプロジェクトオーナーです。起業よりもひとまわり小さなワークスタイルとして女性の生き方にもフィットすると考えています。プロジェクトには課題を解決するための目的が設定され、時間などの制限もあること、チームで取り組むことで物事を推進する力なども身につきます。一人で好きなことを仕事にする、という視点とは異なるマインドセットが育ちます。

3-5の思考・マインドセット・クリエイティブ思考は、プロジェクトとコミュニティに取り組むための基礎思考力という位置づけです。仕事で使える思考力はあっても人生を創り上げていく思考は別物。人生と向き合っていくための思考力とは何か?思考プロセスの理論を学び、自問自答を繰り返しながらアイデアを形にしていくのがこのプログラムです。

思考プロセスは2段階

思考のステップとしては5→1の順に視点が上がっていきますが、本プログラムでは1→5→1という順で考えていきます。これによって大きな視点から細分化、そしてそれは正しいのか?という思考のクセのトレーニングとなるのです!

何よりも、とりあえずやってみよう!というマインドセットでインプットとアウトプットを同時進行させていくのがこのプログラムの特徴とも言えます。

今まで思考トレーニングを受けたことがない方にとっても、多様な思考パターンを実践する課題がありますので、まだ人生に目標がない方、不明瞭な方でも、コミュニティオーナーというゴールを仮設定として”やってみる”こともオススメです!

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中