先日の新プロジェクトメンバーはそれぞれ個人で多様な活動をしているメンバーです。専門とする分野も2つ以上あることが特徴!

そんなメンバーたちが自身の活動を通して感じている、ある意見がみんな共通していたことがわかりました。

「みんな、大きな結果を求めるのに、なぜ近道を探そうとするのか?」

    

「近道は無いのにね・・」と言う話をしていたのです。90%以上は会社員として働いている日本人が苦手と言われていることが、「中・長期でものを考えること」です。

一定期間何かに取り組む、先を見据えた選択をする、数十年後の結果を考える。

会社の経営者はこうした視点で会社の取るべき選択を検討していると思うのですが、人生にも必要な考え方です!すぐ成果が出せるものだけを選択していたら、短期間で次から次へと新たなものを選ばなくてはならなくなる。

でも中長期スパンで考え選んだものは得られる結果の寿命も長いのです。

   

そういう視点で物事を見ていきたい!と思ったら、国際派和美人新プロジェクトに参加してくださいねー!(詳細は後日。)

   

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中