日本では合コン、街コンなどをはじめ、適齢期の女性の間で婚活が盛んですが、フランス人女性は婚活はしません。そもそも適齢期というものがなく、年齢によって結婚を焦る、あきらめるという考えはフランスにはないのです。また、フランスのシニアは子供と同居して老後の面倒をみてもらうという習慣がないので、親が結婚を促すことも全くありません。テレビで結婚相手を探す婚活的番組が放映されていることがありますが、こうした例はかなり特殊です。
フランス人女性にとって結婚という選択は日本のように重要ではないのです。
事実婚の定着
その理由としては、フランスでは事実婚というスタイルが定着しているからです。日本でも最近、「フランス婚」などという言葉を目にするようになりましたね。離婚率が30%、パリに至っては何と50%にものぼるフランスでは結婚に対して非常に慎重です。その上、フランスには、「PACSパックス」という市民連帯契約があり、カップル同士でこれを結ぶことにより、節税対策をはじめ、結婚した夫婦同様の権利を受けることができるので、わざわざ結婚というスタイルを取る必然性もメリットもありません。
離婚率が高いフランスでは、若者は自分の離婚した親と同じ思いをしたくないからか、結婚に消極的だったりします。ましてや離婚経験者は積極的に再婚しようとはしません。離婚経験者は新しいパートナーと出会ったのち、結婚せずに次の子供を授かったりするケースが非常に多いです。日本のように結婚してから子供を授かるのが正しいルートという認識ではないのですね。そして子供を授かってもなお、結婚に踏み切らず、生活を続けていきます。また、結婚前にパックスを結び、同棲して上手くやっていけそうだと確信してから結婚するケースもあります。
出会いの場は友達同士でつながるパーティーやSNS
出会いの場に関しては、日本の合コンのようなものも存在しません。ホームパーティーや共通の友人とのお出かけなどの出会いを通じて仲良くなるのが一般的です。また、現在ではSNSの出会いもあります。ネットで出会うのは危ない、人には内緒にしておこうといった意識はなく、普通に出会い系サイトの広告がテレビで放映されています。余談ですが、パリの駅の構内には何と不倫専用SNSのポスターが堂々と張られていて、軽くカルチャーショックを受けたことがあります。
私の身近な実例として結婚に消極的だったため、20年以上パックスを結び、もうけた婚外子を成人させ、その母親と別れた後に次のパートナーと50代で初めて結婚したという人もいます。年齢を気にせず結婚(離婚)して人生を謳歌するのがフランス人と言えましょう。また、フランスでは女性の若さが男性にもてはやされる第一条件ではなく、素敵に年齢を重ねた女性にはチャンスが沢山あるので必死に婚活することはありませんし、結婚にこだわらないのです。
いかがでしたか?
ライター 真帆
翻訳者・校閲者・ライター。パリ情報、パリのキッズ情報、女子旅ならおまかせを♪