本日のお題、私生活をもっと見せるべきか?
自分で何か仕事を始めるとブランディングの一貫としてプライベートを出していきましょうと推奨するコンサルタントが多いと聞きます。(個人的には見せなくてもいいと思ってます。)目的によって、使い分けるのがいいのかな?
出した方がいいですよ!という言葉を鵜呑みするのではなくて、その必要は本当にあるのか?と自分のケースに置き換えて熟考することが大事だと考えます。その上で必要なら出す!不要なら出さない、で良いと思いませんか?
自分で判断する、ってそういうことですよね?
大切なことは、出すか出さないかではなく、自分にはどちらがベターなのかを判断する力を持つこと。
言われたからやる、では自分の思考はいつまでも育ちませんし、常に誰かの思考に依存する体質になる懸念も残ります。
コミュニティオーナーズプログラムでもコミュニティ構築の段階で、プライベートを出す出さないを決めるにあたり、オーナーさんに選択してもらう事項があります。それは”コミュニティの軸をどこにおくか?”
個人のブランディングであればその人自身をどんどん見せていくことが有効とされますが、コミュニティとなるともう一つ考えるべき軸があるのです。そのコミュニティの20年後、30年後を見据えた時にどう存在させたいか?で大きく変わる、割と重要な選択です!
私ももっと私生活を出したら?と話が出ることもあるのですが、そもそも私の生活が、じゃあこれを読んでくれている人が望む未来かと言えば違う!と断言できる自信があります(笑)
それは私とみなさんではそれぞれに人生に求めているものの価値観が違うからです。私の私生活を見せることに意味を感じません。お見せしたいものを強いて言えば、
”自由気ままに好きなことをやっている状態”にあること!だけでしょうか^^
みなさんにも何を選択しているか、何を所持しているか、ではなく、そういう”状態”を実現して欲しいな!とは考えています。
特にコミュニティオーナーを目指そうと考える方々にとっては自分自身がどう生きたいかを”自分の思考”で考えることが必須であって、他人の生活に惹かれてしまうと、その人が作った人生を生きるということになりかねず、本来の目的から外れてしまうのです。自分軸が強い方はそんな状況にはならないですが、軸がない方はまずズレます。
国際派和美人では様々な女性たちの生き方、考え方をご紹介していきます!”物”ではなく”思考”を是非真似していただければ嬉しく思います。
