いかに効率よく働き稼ぐか?が評価されるのが資本主義だとすると、自分がやりたいことを突き詰めていくのが感性主義。でもこれまでに、”自分が好きなことに取り組むための教育”がなかったので、
どうすればそれが見つかるのか?
というところで立ち止まっている人たちが大半のようです。「何かやりたいことないの?」と聞かれてちょっと考えて答えたそれは、単なる思いつきです。本当にやりたいこと・好きなことではありませんよ。普段から考えていない人なら尚更、そんな簡単に見つかるものではないのです。
しっかりと思考を重ね続けてきた人だけが見つけられるもの。
簡単にわかるならみんな迷いませんからね😅
さて、話をちょっと戻しますが、コミュニティオーナーという生き方はまさにこの両方(資本主義も感性主義も)に加えて、今のシフト期に柔軟に対応できるライフデザインプラットフォームと言えます。資本主義を目指してもいいし感性主義を目指してもいいのです。
コミュニティオーナーズプログラムでは、プロジェクトとコミュニティをアセット(あなたの価値となるもの)として構築していくのですが、このいずれも資本主義タイプで稼ぐことに重きを置いた構築もできれば、感性主義タイプで好きなことを軸に構築していくこともできるからです。
起業は稼がなければ成り立たない資本主義タイプなのでこの違いは大きいかもしれません。どちらが良いかどうかではなく、自分にはどちらが合っているのか?と言う視点での選択が必要となるのです。
これからどう生きていこう〜と言う話って仲の良い方とされますか?もしそうした機会がないなら是非私お話ししてみましょう!話すことで気づくことがたくさん出てきます。どうぞご遠慮なく、ご予約ください!お待ちしています^^
