これまでは以下のテーマでお伝えしてきました。
ライフスタイルの創造
ライフワークって?
なぜライフワークがあるとよいのか?
ライフワークがあるとワークライフバランスが不要になる
創造していくことであなたの人生にもたらされる副産物
創造力を育てる
自分と向き合える一生もののツールを持つ
自由な思考
選択が楽になる
可能性を広げていくプロセス
今回のテーマは【創造力を育てる習慣】です!
ここまではあなたの思考を活性していくプロセスとあなた自身が持つものすべての洗い出しをするプロセスにフォーカスしてきました。本日は、あなたのライフスタイルを創造していくために、創造力の質を高める習慣についてご紹介します。
こちらはプラスαのプロセスですが、思考が活性化してきたら、アイデア出しのプロセスと並行して取り組んでいただけると、より高い効果が得られます。
創造という作業はあなたの「脳」で行われる作業から始まります。
“思考の質を上げ”、さらに創造力を効果的に引き出すために、取り入れていただきたい習慣がいくつかありますが、今日からすぐ実践に移すことができるものを2つご紹介します!
1. 呼吸を意識する
呼吸は唯一意識してできる自律神経機能です。男性は腹式呼吸であるのに対し、日本人の女性は呼吸が浅い胸式呼吸を行う人が多いといわれます。しかし、脳を活性化させるためには深い呼吸が有効的なのです。
それではこの点を意識して、早速実践してみましょう!
まずは息を7秒ほどかけ、鼻からゆっくり吸います。
そして一旦呼吸を7秒ほど止めます。
その後7秒ほどかけ、ゆっくりと口から息を吐きます。
吐くときにより少しずつ息を吐くように意識をして行ってください。
普段呼吸が浅いと、この7秒というのが非常に長く感じるはずです。ですが毎日何度か意識して行うことで、徐々に慣れてきます。
焦らず取り組んてみてください。
2. 睡眠を見直す
2つ目の睡眠もやはり、きっと、当たり前のように毎日行っていることだと思います。ただ、その眠りの質をあげる、ということを意識されたことはあるでしょうか?
睡眠の見直しも難しいことではありません。あなたの睡眠サイクルをチェックし、起床時間、就寝の時間のサイクルをつくること、そしてたっぷりの睡眠を取ることです。睡眠の質はあなたの記憶の質に比例します。睡眠不足になると、記憶に関係のある”海馬(かいば)”という脳の部分が、ちっちゃくなってしまいます。これは記憶力の衰えを意味します。幸いなことに、睡眠時間が十分足りてくると、また元に戻るそうです^^
この2つを今回ご紹介した理由は、睡眠サイクルを見直した後は、就寝時、起床時に深呼吸を行っていただくことで、より創造力を引き出しやすくなるからです。この2つは基本、と言っても過言ではありません。
この他にも、創造力を引き出し育てていくためのアクションを、「 あなたの人生を変える創造力を育てる365日アクションメルマガ」でご紹介しています。こちらは無料のメルマガですが、毎日1アクションをお届けします。創造力を育てる習慣とはどういうものがあるのか?をざっくり知っていただくこともできますし、実際に配信されるアクションを行うことで実際に創造力を開花させていくこともできます。
一つのことが習慣化するまでには通常3週間かかると言われます。ぜひ創造力を引き出す習慣づくりを本日から始めてみてください!
ご購読はこちら
次回の最終回は、未来を描いていくについてお伝えします。
◆初めの一歩、はこちらから‼◆
◆ご参加お待ちしています◆
あなたもオモシロ楽しい人生を創造する女性たちの輪に参加しませんか?国際派和美人のFacebookページにいいね!でぜひ今すぐご参加を‼
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆