これまでは以下のテーマでお伝えしてきました。
ライフスタイルの創造
ライフワークって?
なぜライフワークがあるとよいのか?
ライフワークがあるとワークライフバランスが不要になる
創造していくことであなたの人生にもたらされる副産物
創造力を育てる
今回のテーマは【自分と向き合える一生もののツールを持つ】です!
自分を知る方法
自分自身をよりよく知るための方法を何かお持ちでしょうか?
自分のことを知る方法、って世の中いくつもあると思うのです。私自身も自分について知るための方法は多々試してきました。会社で受けた研修では仕事という切り口から自分の能力の向いている方向性やタイプを探し出すもの、性格チェックや強味弱みから得意とする職種の参考にするもの、などなど。いくつ受けたのかも定かではありませんが、様々な角度から自分を知るための方法を体験してきました。
その中でも一生使える方法として効果を感じ今でも使い続けている方法が一つだけあります。
マインドマップ
そして、いろいろ試した中でもやはり最強で一押しなのはマインドマップです。知らないよりは知っている方が人生何倍も得する思考術でもあります。簡単に説明しますと、マインドマップとは、”単語”や”イラスト”でどんどん関連するものを繋げ、かき出していくノート術です。
一押しの理由は
* 永遠に使い続けていくことができる
* 常に変化のある自分の中の情報を”自分で”アップデートできる
*プライベートにもビジネスにも幅広く柔軟に応用できる
という点でも優れモノの手法だからです。
私が、マインドマップインストラクターの講座に参加した際に、マインドマップが自分と向き合うツールとして最適、と受講者全員が共通の認識を持っていました。また、アメリカのスタンフォード大学には”Design Your Life”というプログラムがあり(2016年に英語版が出版、2017年に日本語の書籍も出版されています)、そこでもマインドマップが人生における行き詰まりを解消する最適な手法として教えられています。
なぜ自分と向き合うのに最適なのか?
それはあなたが自分の頭で考えていることをかき出し客観的にみることができるからです。
それだけ?と思いましたか?
そう思ったあなたはまだマインドマップでその言葉以上の体験をしていないからだと思います。思考をかき出す、それを目で確認するという作業は、想像以上に効果があります。あなたの思考を言葉とイメージで改めて見ることによって、それが本当にあなたが欲しいものなのか、または周りの影響から、欲しい気がするだけのものなのかを客観的に判断することができるのです。
迷ったときに、自分でマインドマップをかくと、自分で答えを導き出せる。すごいツールであるとは思いませんか? 迷いの大半は、自分の潜在意識レベルで実は、その答えを自分自身の中に持っています。潜在レベルにまで働きかけ引き出せるからこそ、マインドマップは効果を実感できるのです。
いかがでしたか?
次回は自由な思考についてお伝えします!
◆今すぐ行動‼◆
たった2,5時間で思考が変わるマインドマップ入門講座詳細はこちら!
◆ご参加お待ちしています◆
あなたもオモシロ楽しい人生を創造する女性たちの輪に参加しませんか?国際派和美人のFacebookページにいいね!でぜひ今すぐご参加を‼
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆