寒い季節は,朝もお布団からなかなか抜け出せなくなりがち。

でも脳に良い生活を送るために、朝の早起きは絶対に取り入れるべき習慣の一つ。だからこそ、暖かくなり目覚めが気持ちよい季節には早起きの習慣を作りたいな!というあなたには絶好のタイミングです!

 

気持ちのよい目覚めにするための質の良い睡眠の取り方

 

朝の目覚めをすっきりしたものにするためには,良質な睡眠を取るように心がけます。まずは、あなたに必要な睡眠時間を確認しましょう。6-7時間がベストと言われますが個人差がありますから、すっきり目が覚めるのが何時間頃であるかを1週間チェックしてみると自分のサイクルが分かりますよ!また睡眠時間を管理してくれるアプリもありますから,お好みに合うものを選びまず使ってみるといいでしょう。

ちなみに、あまりに短時間睡眠という方はに知っておいて欲しいことが一つ。睡眠不足が慢性化することで、記憶力を司る海馬(かいば)が縮み、結果として物忘れなどに繋がります。「よく忘れるかも・・・」と心当たりがあるのであれば,睡眠について一度見直してみてくださいね。

 

朝の日差しを浴びて脳を活性化させる

 

良質な睡眠を取る習慣ができたら、次は、朝起きたときにオススメなのが、太陽をほんの一瞬だけ見ること!そうすることで、体内時計を調節するホルモンであるメラトニンを分泌する脳内の松果体が活性されます。松果体が活性化すると老化も防いでくれるそうですよ。

 

ただメラトニンがでるので、シミの原因にも繋がるのだとか(^^)シミか、老化防止か・・・と悩ましい所ですが,実は松果体の活性には更なるメリットもあるので、こちらについてまた後日。

 

いかがでしたか? この2つなら今夜と明日の朝からでも始められますよね。ぜひ脳に良い早起きの習慣に繋げてみてください。

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中